春雨のち晴れ

気ままに生きるアラサーの雑記ブログ

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

”上手くやらなきゃいけない” をとりあえず捨てる

はじめまして。はる雨(はるさめ)と申します。 

 

 

2025年が始まって間もなく「はてな」に登録し、もうすぐ3ヶ月が経とうとしている。

将来的に広告を掲載する可能性を考えてPROコースに課金したものの、なかなか最初の記事を投稿できずにいた。なぜなら、

 

上手く書けるかどうか、不安だったから。

 

古の個人サイト全盛期時代、中学生だった私は覚えたてのPCとわずかなHTMLコードを駆使してブログサイトのデザインや日記の投稿を楽しんでいた。あの頃は何も考えずに日々のできごとをつらつらと綴り、同じ趣味=ブログを持つ同級生やネット上で知り合った人との交流をするのが楽しかったのだ。

 

あれから時は流れ、インターネットそのものや、インターネット上で完結するビジネスが更に発展し様々なサイトであふれかえっている現代では、「有益な情報を発信するサイト」が評価されるべきという考え方が広まっている。

これはごもっともで、検索結果の上位には検索ワードへのアンサーとして最適なサイトが表示されるべきだし、個人サイトより企業サイトの方が信ぴょう性が高いというのも納得できる。

かつては"オンライン日記"のような位置づけだったブログも、今では情報発信を行い収益を得るためのプラットフォームとして認識している人が多いのではないか。

 

けれども、だからと言って "高品質" ではないブログがダメなわけではない。

 

年初にブログをはじめようと決てから、「日記のような雑記ブログなんて垂れ流して良いものか」「素人が書いた下手な文章を投稿するのは......」等とアレコレ考えてしまって筆が進まなかった。

でも、 書かなければ、投稿しなければ何も始まらない。

日々いろんなことを考えてパンクしそうな頭の中を整理したり、読んだ人の心が温かくなるような出来事や、美味しくて幸せな情報のシェアを目的としてブログの開設を決めたのに、記事を投稿しなければ意味がないじゃないか。

 

”上手くやらなきゃいけない” をとりあえず捨てて、 "好きこそ物の上手なれ" と唱えてみる。

 

私は文章を書くことが好きだ。でも上手くはない。

きっとこの記事も、メチャクチャな文法や言葉の使い方をしているだろうけれど、それでいい。今は。

好きだから、これから続ける過程で上手くなればいい。

難しいことは考えすぎずに、楽しくのんびりと続けたい。

 

 

私のプロフィール

www.haruhare-blog.com