1ヶ月前にジムに入会してから、生理中の体調がすぐれない数日を除き平日は毎日ジムに通っていた私はる雨。
こちらの記事でも言及している通り、平日毎日ジムトレ生活は順調に定着していた。
しかし今週に入り、思わぬ事態が発生。
ジムで履いていたトレーニングシューズでひどい靴擦れを起こし、昨日からジムをお休みしている。
無理なトレーニングで体を痛めたり、ひどい筋肉痛で体を動かせないということがないように気をつけていたけれど、靴擦れは想定外だった。
トレーニングシューズはジム活を始めるときに新しく購入したのだけど、「運動するぞ!」という意気込みを寝かせたくないので、すぐにジム活を始められるように急いで購入。
一応試着はしたけれど、結果的にインソールのクッション性が乏しいいものを買ってしまったので、ウォーキング中に足への負担が気になり、スポーツ用の中敷きを購入して取り付けていた。
今週の月曜日、ウォーキング中に右足のかかとにほんのりと痛みが。
その日は予定通りにトレーニングをこなし、帰宅。
帰宅してから確認すると、右足のかかとが少し赤くなっていた。
ほぼ1ヶ月の間なんともなかったのに、突然靴擦れなんて......。
トレーニングシューズに中敷きを入れてから、うまく体圧が分散されることにより足裏への負担は随分軽くなったものの、元々ちょうどよいサイズだったため少し窮屈に感じていた。
そのため、靴紐を少し緩めて履いていたことにより靴が足にちゃんとフィットしない状態で使っていたので、徐々に靴擦れを起こしてしまったみたい。
本当はこの時点で一旦足を休ませて、新しい靴を買いに行くなり、中敷きを外すなりすればよかったんだけど、「まぁ使っているうちに足に馴染むでしょ」と楽観的に捉えていたので、この後も2日間ジムに行ってトレーニングをこなしてしまった。
すると一昨日、ウォーキング中に痛みがひどくなり、途中で切り上げることに。
ジムにある休憩用のベンチで靴下をめくって確認すると、水膨れができていた。
幸い、ジムと自宅の往復に使っていた外履きのスニーカーはだいぶ履きつぶしているからなのか足への影響はなく、その日は帰宅してから洗って消毒しておいた。
絆創膏を貼ると湿気で治りが遅くなるのではないかと思い、その日は貼らずに寝た。今思うと、これもよくなかったのかもしれない。
翌朝(昨日)目が覚めると、右足のかかととシーツが擦れるたびにひどく痛む。
嫌な予感がした。
恐る恐る足を見てみると、水膨れになっていた皮の一部が破れている。
血は出ていないけれど、皮がめくれたことにより一部の肉が露出しているので、少しの刺激にもひどい痛みを感じるようになっていた。
念のため洗浄、消毒後に絆創膏を重ね貼りしてからいつものスニーカーを履いてみると、メチャクチャ痛い!
少しで歩こうものならヒリヒリとした痛みが襲ってくるので、歩けたものじゃない。
早めのGW休暇を取っていたので、昨日は痛みがひどくなければ昼間にジムへ行こうと思っていたけれど、とてもじゃないけどジムどころではない。
週末に予定があるからこれ以上悪化させるのは危険だし、何よりこれほどの痛みではジムまでたどり着けなさそう。
結局ジムに行くのは諦めて、できるだけ右足のかかとを刺激しないように気を付けながら過ごしたのだった。
ジム活を続けるために「無理をしない」と心に決めていたはずなのに、まさか靴擦れで足止めを食らうとは。

ただの靴擦れと侮ってはいけませんね。反省。
平日は毎日ジムへ行って運動していたので、行けないと「やるべきことができていない」ムズムズ感のようなものを感じる。
けれど、そう感じるということは、もうジム活が生活の一部になっているということ。
靴擦れを甘く見ていた自分の浅はかさにショックを受けているけれど、とにかく今は治すことを優先して、靴擦れが治ったらまた再開しよう。
とりあえずトレーニングシューズの中敷きを外して、新しいシューズも探しに行きたいな。
ちなみに、昨日は同居している彼に頼んで靴擦れ用のキズパワーパットを買ってきてもらった。
一日つけていたら痛みが少しずつ引いてきているので、明日のお出かけは予定通り行けるといいんだけど......。