春雨のち晴れ

気ままに生きるアラサーの雑記ブログ

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

アラサー女がバチェラーを語る!バチェラー6エピソード4までの感想と考察

※この記事には、「バチェラー・ジャパン シーズン6」のエピソード4までのネタバレが含まれています。

 

待ってましたバチェラー6!

前作のシーズン5から約2年。待望の新シリーズが配信開始しました。

全作視聴済みのバチェ好きである私もちろん新シリーズも視聴しております!

新エピソードの配信を明日に控えた今、先週配信されたエピソード1~4までの感想と考察を語りたいと思います。

 

www.instagram.com

 

バチェラー6 配信スケジュール

エピソード1~4  2025年6月5日(木)配信

エピソード5~7  2025年6月12日(木)配信(予定)

エピソード8~9  2025年6月19日(木)配信(予定)

 

アフターファイナルローズ*を含めて全9エピソードなので、これまでのバチェラーよりエピソード数が少ないですね。参加者の人数も初期に比べて少なくなっているからでしょうか。

*女性参加者とバチェラーがスタジオに集結するトーク

 

この記事の執筆時点では、エピソード4まで配信されています。

 

無敵だけど完璧じゃない、愛されキャラのバチェラー

6代目バチェラーは久次米(くじめ)一輝さん(30歳)

ロイヤル感のある、甘いルックスが印象的。

初回のカクテルパーティーでは、登場時に女性陣から「かわいい~♡」の声が続出していましたね(笑)

美しいお顔だけでなく、物腰柔かで謙虚な性格、職業は医師美容外科医)という、誰もが羨むスペックをお持ちの新バチェラー。

ハイスぺにもほどがあります......

はる雨アイコン

家族構成含め、歴代バチェラーの中では3代目の友永さんに近いと思いました!

 

無敵ともいえるスペックを持つ久次米さんですが、カクテルパーティーやインタビューではなかなか緊張した様子が抜けず、コメント時に噛んでしまうことも。

そんな時に照れくさそうに笑う姿もかわいらしく、完璧ではないからこそ多くの人から愛されるキャラクターなのではないかと思います。

 

参加者の女性陣は過去イチ "おとなしい"

そんなバチェラーを奪い合うのは14人の女性。

今回の参加者は過去イチおとなしいというか、静かだな、と感じました。

今のところ、過去シーズンのように過激なアプローチをする女性や、場をかき乱すようなことをする女性がいないのです。

あえて盛り上げ役を挙げるなら、かわいらしい嫉妬心をオープンにする最年少の小田美夢さんと、おやじギャグが得意&突然、前転登場をキメて視聴者を驚かせた西田祥子さんでしょうか。それでも、過去作の女性と比べるとトリッキー感は薄いです。

そもそも参加女性が少ない=ライバルが少ないから、時流に合わせた番組作りがなされたから、など原因はいろいろと考えられますが、私としてはバチェラーが作る雰囲気も少なからず影響していたのではないかと思います。

というのも、今回のバチェラーである久次米さんは、女性陣に対し常に誠実で紳士的な振る舞いをされています。

過去シーズンのバチェラーのようにキス魔と呼ばれるようなこともせず、スキンシップも決して多くないし、カクテルパーティーでの時間作りも基本的にはバチェラーからの指名制とするなど、(意識していたかどうかは分からないけれど)場が荒れにくい雰囲気作りをされていたように感じます。

結果的に女性陣もバチェラーを信頼し「バチェラーについていく」という意識が芽生え、和を重視した雰囲気になったのではないでしょうか。今のところ、ですが。

女性同士がバチバチに闘争心を燃やして奪い合うような過去シーズンとはまた違った雰囲気の今シーズンを「つまらない」と評価する人もいるようですが、私的には派手なシーンが少ない(今のところほぼない)ことで、バチェラーや各参加者の気持ちの変化を冷静に分析しながら視聴できる楽しさがあると感じています。

 

14名の参加女性は、エピソード4までで8名に

エピソード4までに3回のカクテルパーティーを経て、参加女性は14名から8名まで減ってしまいました。

初回のカクテルパーティで脱落した医師の酒井さんは、「医師同士が結婚する確率は何%だと思いますか?」という質問に対し、バチェラーが「30%くらい?」と答えた時点で脱落するだろうな、と思っていました。酒井さんがどうということではなく、あくまでバチェラーの中で同業者との恋愛や結婚にポジティブな気持ちが少なかったということなのでしょう。

2回目で脱落した田﨑さんは、不運にもバチェラーとの十分な時間が取れない中で、最後まで諦めずに気持ちを伝えていたのが印象的でしたね。きっととても真面目な方なのでしょうが、それ故に、バチェラーという特殊な環境下での恋愛よりも、時間をかけてゆっくりと関係を深めるような一般的な恋愛を楽しんでほしいと思いました。

3回目で脱落したお二人は、正直なところ、観ている側からしても(あくまで他の参加者と比べて)バチェラーへの好意が今一つだと感じました。

杉浦さんに関しては積極的にアプローチしようと頑張っていたように見えましたが、それがバチェラーへの純粋な好意からなのか、「気に入ってもらいたい」「脱落せずに残りたい」という気持ちの表れなのかは、判断が難しいところです。

 

今シーズンはエピソード8でファイナルローズを受け取る人が決定する(と思われる)ので、明日配信予定のエピソード5~7で6名が脱落し、最後に残る2名が決まるのではないかと思います。

バチェラーにとっては更に苦悩の選択が待っていますね!

 

最後に残る2名は......

エピソード4までを視聴した段階で、最後の2名に選ばれるのは 辻本菜々子さんと石森美月季さんなのではないかと思います。

現時点ではバチェラーの気持ちはぶっちぎりで辻本さん一本なのでは?と感じさせるくらい、辻本さんとのデート中のバチェラーはとろけそうな目をしていました(笑)

人ってあんなに分かりやすいくらいデレッデレになるものなの!?と思うくらい、目元がクニャ~となっていましたね!

「青い服が似合う人が好き」も、いきなりそんなド直球に行くぅ?って思わずツッコミを入れてしまいました。

個人的には辻本さんとのあのツーショットが、今のところ最大の見せ場だったのではないかと思うほど、バチェラーの気持ちが一番分かりやすく表情にあらわれていた場面だったように感じますね。

 

石森さんは、もともとバチェラーとお知り合いだったということで、最初はナシかなと思っていたんです。

顔見知りだけどよく知らないっていう人と、いきなり恋愛って気まずくないですか?

例えば、学生時代に同じ学校の同じ学年にいたけどたいして話したことがなかった異性が、大人になって合コンに来た、みたいな。知り合いのはずだし、その場にいる他の初対面の人よりは近い位置にいるけど、何となく照れくさいような気まずいような気持から、ぎこちなく接してしまう感じ。

そんな雰囲気を、二人からは感じていたのです。

けれど、ホワイトローズのツーショットデートで見られた二人の空気感に、私の考えは一変させられました。

片手でサっと髪をどかしながら石森さんのエプロンを付けてあげるバチェラーと、髪をまとめながら大人しくエプロンを付けてもらっている石森さん。

結構近い距離にいるのに、二人の間に何の違和感も気まずさも感じられず、「あれ?もしかしてこれって二人にとっての日常風景?」と思うくらい、自然な光景に見えたのです。

 

ファーストインプレッションローズを受け取った西川歩希さんも悩みましたが、辻本さんや石森さんといる時のバチェラーと、西川さんといる時のバチェラーを比べると、後者の方がまだちょっと互いに壁を感じるというか、探りあう部分があるのかなと感じています。

これからまた新たな展開があるとは思いますが、今のところ、辻本さんと石森さんが最終候補として両親とご対面するのでは?と思っています。

明日の新エピソード配信で答え合わせをするのが楽しみですね!

 

バチェラー・ジャパン シーズン6の視聴方法

最新作のシーズン6を含めたバチェラー・ジャパン前シリーズは、Amazonプライムビデオで視聴できます。

プライムビデオを視聴するにはAmazonプライムに加入する必要があり、月額プランの場合は600円/月(税込)、年額プランの場合は5,900円/年(税込)で加入できます。

プライムビデオは、バチェラー・ジャパンの他に国内外のドラマや映画、バラエティ番組なども視聴できますよ♪

はる雨アイコン

Netflixの最安プランでも月額890円なので、プライムビデオはめちゃくちゃ安い!