春雨のち晴れ

気ままに生きるアラサーの雑記ブログ

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

この春から一人暮らしを始めたみなさんへ。野菜、足りてる?

4月に入って半月くらい。この春から一人暮らしを始めたフレッシャーズのみなさん、学生のみなさんは、やっと新生活のアレコレが落ち着いた頃でしょうか。

職場や学校など、慣れない環境で奮闘しながら身の回りのこともこなして......となると大変ですよね。毎日お疲れさまです!

 

 

私はる雨も10年ほど前、社会人になると同時に一人暮らしがスタート。

大学は実家から通いだったので、初めての、そして憧れの一人暮らし!

小さなお部屋の中で、自分の好きなように過ごして、インテリアも拘ったり休日はお料理したり......

なんてキラキラした一人暮らしライフを想像していたけれど。

 

現実はそんなに甘くなかった......!

 

定時帰宅ができたのは配属初日だけ。2日目からは当たり前のように夜遅くまで残業、休日もあったりなかったり、歓迎会と称したおじさんたちの飲み会に付き合わされたり。

一人暮らしを楽しむ余裕もなく、まぁヒドい生活でしたよ。

 

はる雨アイコン

そもそも家にいる時間が少ない(泣

 

個人相手の営業職だったので、ゴールデンウィークもお盆休みもなく。気づけば季節は秋に移ろうとする頃、頻繁に体調を崩すようになってしまった私。

高熱を出すほどではないものの風邪を引いたり、お客さんのお子さんから手足口病が移ったりと、立て続けに体調を崩した時期がありましてね。

当時の上司からは「体調も自己管理のうち。続けて体調を崩すなんて、自己管理がなっとらん!」と叱責され、情けないやら悔しいやらでメンタルも削られていたある日のこと。私の指導係だった先輩からこんなことを言われたのです。

 

「お前それ、食ってるもんが良くないんじゃないか?野菜食え野菜!」

 

はっ......!確かに!

一人暮らしを始めてから、慣れない生活と忙しさを理由に自炊なんてものはろくにせず、食事はコンビニ弁当・カップ麺・外食がほとんど

それに加え、夜遅くまで続く残業や飲み会などで不規則な生活続きだったので、そりゃあ体調も崩すはずだ。

 

ということで食生活の改善を試みたものの、やっぱり毎日ちゃんと自炊ができるわけではないので、生野菜を買っても使い切る前に傷んでしまう

レタスとかきゅうりとか、こんなに足が早いなんて知らなかったよ......。

実家にいた時は毎日毎食、野菜を食べさせてもらっていた。仕事をしながら家族に健康的な食事を作ってくれていた母のありがたみを痛いほど感じると同時に、「私にはできん!」と諦めていたちょうどその時、母からの小包が届いた。

どうやら自炊していないのがバレていたらしく、レンチンで食べられるパックごはんやお湯を注ぐだけで完成するレトルトの味噌汁と一緒に入っていたのがこちら↓

 

 
野菜もちゃんと食べなさいよ~
これ、レトルトの味噌汁や、カップ麺にいれると美味しいよ!
おかあさんより

こんなメモを添えて。

 

こんなものがあるのか......!

野菜=スーパーで買う生野菜 という考えしかなかったけど、乾燥野菜も立派な野菜

これなら普段から食べているカップ麺に入れてみたり、母が送ってくれたレトルト味噌汁に入れれば簡単に野菜を摂取できる!

そう思って早速味噌汁に入れて食べてみると、手軽なだけでなくちゃんとおいしい

お湯で戻すと具材が結構大きいし、特にキャベツがシャッキシャキで食べ応えがある。

 

はる雨アイコン

おかあさん、送ってくれてありがとう!

 

すっかり気に入って、送ってもらったものがなくなってからも自分で購入してた。

ちなみに、それなりに自炊をしている今もたまに購入して食べてます。

お昼はササっと済ませたいので、液体みそとこれを入れてお湯で溶いて即席みそ汁にして、冷凍ごはんをレンチンして納豆を乗せれば栄養満点・スピードランチの出来上がり。

熱湯で戻すときは5分ほどの戻し時間なので、辛ラーメンとも相性良し!

 

生野菜を買うよりは割高だけど、なかなか野菜を使い切るのが難しい一人暮らしさんにはとっても便利な商品ですよ♪